スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

10月19日(日) ゲシュタルトセラピー・ワークショップのご案内@神戸・芦屋・大阪・京都

 10月19日(日) ゲシュタルトセラピー・ワークショップのご案内@神戸・芦屋・大阪・京都 日ごとに涼しさが増してきました。 皆さまお変わりなくお過ごしでしょうか。 10月のゲシュタルトセラピーのご案内です。 前回は、プレイバックシアターを行いました。参加者の熱演もあり、深い感動が生まれました。それから、いつものように、ゲシュタルトセラピーのワークも行いました。 今回は、ポリヴェーガル理論と野口体操を行う予定です。ポリヴェーガル理論は、1994年にアメリカの神経科学者スティーブン・ポージェス博士によって提唱された、自律神経系の働きに関する理論です。この理論は、神経系が感情、社会的つながり、恐怖への反応をどのように調節しているかに焦点を当てています。こう書くと難しそうですが、今回は、初心者にもわかりやすい説明と、野口体操を通した実践を体験していただきます。ゲシュタルトセラピー界隈でも話題の理論ですし、面白い体験ができるかと思います。 お気軽にご参加ください。 参加者それぞれの物語を持ち寄って、いろんな色を感じながら一枚の絵を描くような時間にできたらいいですね。 ご参加お待ちしております。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ゲシュタルト療法とは?  他の心理療法のように過去に原因を求めたり分析や解釈をせず 人間としての存在に重点をおいて「今、ここ」で起きていることに 焦点を当てるところに特徴があります。 ゲシュタルトセラピーでは、 「今、ここ」でのあなたの自然な「気づき」に 焦点を当てることを通して、 本来の自分自身を取り戻していきます 安心・安全な場所でゆったりと、あるがままの自分と出会う そんな幸せをグループで味わってみませんか。 *** こんな人におすすめです  ・職場の人間関係で悩んでいる方  ・子育てや結婚生活がうまくいかないと感じている方  ・自分を責めることを止めたいと思っている方  ・恋愛に悩んでいる方 ・何かわからないけど、モヤモヤしている方 ・今後の人生について、ゆっくりと考えてみたい方 日時:2025年10月19日(日) 13時00分~17時00分(受付開始12時50分)  参加費:1,000円  場所:京阪神間(申込時にお...

12月15日のゆるゲシュの感想ーアニクロ、フォーカシング、今ここ

 昨日、灘区で開催された今年最後のゆるゲシュ・オープンワークショップの感想をまゆみさんからいただきました。

「Beyond human」

今回のゆるゲシュは、前半フォーカシングの説明から始まり、Crossing With Animals(アニクロ)を体験。

それぞれ「〜の動物」になって聴き手、話し手に別れ、ペアワークを行いました。話し手に「〜の動物」を表現してもらうことで、自分自身の生き方に触れる繊細な一面もあり、豊かな時間となりました。

ちなみに、私は「自分の道を進むナマケモノ」で、私の前に道はなく、大きな爪で草を刈り、自分で道を切り開いていくそんなイメージで、全然怠けてないナマケモノ🦥となりました。


その後、身体を緩める、痛い場所を知る⁉️そんな身体を認識するそれぞれの時間を過ごし、個人ワークを行いました。

今回、ファシリをして私が感じたことは、、、。

内部、外部、中間の3つの領域をバランスよく過ごす事で、「いま ここ」の私とあなたとして、出会ったようなそんな時間と、そして、ホッと一息ついた瞬間、人間を超えた生物となり、本来、持っているエネルギーを取り戻すような、そんな時間を感じました。

そして、最後は、今ここで感じるものを池の中にそれぞれ思う石と思いを投入し、クロージングとなりました。

「いま ここ」で、私とあなたとして周囲に助けも、もらいながら〝出会う〟そんな場だった感じです。

コメント