スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

「知性」より「快楽」!?ゲシュタルト療法のサークルで価値観カードをやってみたら驚きの結果に

  ゲシュタルト療法サークルゆるゲシュin大阪。 今日は価値観カードを使って自分の大切にしている価値観と向き合うエクササイズを行った。 様々な価値観が書かれた何十枚ものカードから3枚を手札にとり、自分の番が来たら一枚捨てて、新たなカードを一枚取る。 その中で捨てたくない価値観、捨てても大丈夫な価値観の取捨選択が行われ、自分の価値観の優先順位を決めていく。 これは大切にしたい価値観だと自分で思っていても、新たな価値観のカードが手札に来ると捨ててもいい価値観に変わったり、変化があって面白い。 手札全て捨てたくないけれど、一枚捨てなければいけないとなるとそこで葛藤が生まれたり、手放してみたら意外と平気だったり。 他の人が簡単に捨てる価値観が、別の誰かにとっては捨てるのが信じられないほど大切な価値観であったり。 最終的に僕が選んだ価値観カードは『創造性』『快楽』『自由』。 正義のカードを捨てて、自由を選んだ時は今の自分を反映しているな、と一致感があった。 『知性』のカードと『論理性』のカードは手放したくない!と思っていたのに、いざ快楽が来たら、手放したくないけれど快楽を優先して知性や論理性を捨ててしまった。 あれだけ捨てたくないと思っていた『知性』と『論理性』を捨てた瞬間、執着を手放したような感覚になった。 価値観カードが決まった後はゲシュタルトのワークショップらしく、その三つの価値観を体現した5年後の自分を想像して、エンプティチェアの技法を使って未来の自分との対話。 知性や論理性などの理性に囚われず、快楽の赴くまま自由に創造的に、もっと動物的に生きていいんだよと未来の自分が許可してくれたような気がした。 肩の力が抜けた感覚。 そして5年後の未来の自分は今とそんなに変わらず別にキラキラもしてもいないけれど、自然体で5年後の自分なのに今よりも子供っぽくニヤニヤしていた。 そして僕がいとも簡単に真っ先に『富』と『健康』を捨て去った時は皆に驚かれた。 (えがちゃん)

参加された皆様の感想(第二回ゆるゲシュオープンの会)

先日(2022年4月17日)、大阪天王寺区の天正寺さんをお借りして、二回目のゲシュタルトセラピーのワークショップを開催しました。

たくさんの方々が集まってくださり、豊かな時間をともに過ごすことができました。

みなさんに感謝!


いただいた感想をシェアします。


・肩の力を抜いてワーク出来ました。皆さんのおかけです。ありがとうございました!


・初めて会った人たちと、とっても深いお話しができて、秘密を共有したみたいで面白かったです。皆さんの雰囲気がそのままいていいと言ってもらっているような気がしました。初めは緊張しましたが、何とも言えない居心地の良い場所でした。また参加したいです。


・ワークをしてみて皆で「頼み事を断る」練習をして楽しかったし次からは自分にもできそうかも・・と少し自信がついた!エネルギッシュな自分にも気づけた。また来たいなあ。


・いつも思考に偏りがちなので、体や感覚を使うことが新鮮でした。ワークをさせてもらっていつも同じ出発点に戻ることに気づきました。別々の出来事だと思っていたのに。今日はありがとうございました。


・今日は久しぶりのゲシュタルトでしたが、参加できてとても幸せでした。私の今日のワークは内容が重く話すことを躊躇っていましたがファシリテータの方、参加してくださった方に聞いて頂き感情も感じることが出来ましたし自分を客観的に観る機会となり感謝しています。HPに載せていただいて構いません。またリアルで参加できるのを楽しみにしています。


・今日はありがとうございました。初めてワークした日を思い出しました。この場が好きだなあと改めて思いました。

グループワークにおいて、人が他者に対して自分の話葛藤乗り越えて話している姿を見るといろんな力をもらえます。怒り悲しみ喜び笑いありと気持ちが言葉で言い表せないくらいの変化がありました。ゲシュタルト、面白いです。


・ワクワクして楽しかったワン


小学生の女の子もワークに参加してくれて、まっすぐに人とコンタクトする在り方を大人たちに教えてくれました。


とっても楽しかったワン!

 

コメント