スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

4月27日(日) ゲシュタルトセラピー・ワークショップのご案内@神戸・芦屋・大阪・京都

 桜の花咲く頃となりました。皆さまお障りなくお過ごしでしょうか。 4月のゲシュタルトセラピーのご案内です。 前回は、「アニクロ」というフォーカシングの技法について、皆でエクササイズを体験しました。様々な動物になってみることもしました。涙あり、笑いありの、楽しい体験となりました。それから、いつものように、身体をゆるめる運動をした後、ゲシュタルトセラピーのワークも行いました。 今回は、シカゴスタイルの傾聴体験をしてみたいと思います。こちらも、フォーカシングの技法の1つですが、深く話を聴く体験ができるエクササイズです。ゲシュタルトセラピーとも共通点が多いですし、面白い体験ができるかと思います。 また、引き続き、身体をほぐすワークも行います。今回は、体操で、「ボイスヒーリング」をします。前回は初参加の方が多くて基本的な体操になったので、今回改めて行います。 お気軽にご参加ください。 参加者それぞれの物語を持ち寄って、いろんな色を感じながら一枚の絵を描くような時間にできたらいいですね。 ご参加お待ちしております。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ゲシュタルト療法とは?  他の心理療法のように過去に原因を求めたり分析や解釈をせず 人間としての存在に重点をおいて「今、ここ」で起きていることに 焦点を当てるところに特徴があります。 ゲシュタルトセラピーでは、 「今、ここ」でのあなたの自然な「気づき」に 焦点を当てることを通して、 本来の自分自身を取り戻していきます 安心・安全な場所でゆったりと、あるがままの自分と出会う そんな幸せをグループで味わってみませんか。 *** こんな人におすすめです  ・職場の人間関係で悩んでいる方  ・子育てや結婚生活がうまくいかないと感じている方  ・自分を責めることを止めたいと思っている方  ・恋愛に悩んでいる方 ・何かわからないけど、モヤモヤしている方 ・今後の人生について、ゆっくりと考えてみたい方 日時:2025年4月27日(日) 13時00分~17時00分(受付開始12時50分)  参加費:1,000円  場所:京阪神間(申込時にお伝えします) 主催: ゲシュタルト療法サークル ゆるゲシュ  https:/...

CFOをアップデートするーゲシュタルト&リフレクティング

みなさんこんにちは。

関西で、ゆるーくゲシュタルト療法をやっている「ゆるゲシュ」というグループです。

ゲシュタルト療法のトレーニングコースの修了生たちが、最初は自主練として、その後は、ゲシュタルト療法を地域で実践しながらファシリテーターとして腕を磨いていこうということで、ゆるゆると続けているグループがゆるゲシュです。

ここ最近、CFO(Client-Facilitator-Observer)にリフレクティングという手法を組み合わせて、今、目の前で起こったワークのプロセスを事細かに、現象学的に見ていくと何が浮かび上がってくるかという試みをしていました。


このリフレクション(振り返り)の方法は、オランダのコルトハーヘンという教師教育学者が開発した「8つの質問」と、オープンダイアローグで使われることで有名になった「リフレクティング」を組み合わせた新しいものです。このリフレクションでは、ファシリテーター・クライアント・オブザーバーそれぞれに発言の機会が与えられるため、全員に学習の機会が確保できます。また、問題を外在化できるため、ファシリテーターやクライアントの傷つきを避けることもできます。ゆるゲシュでは何回かこの方法でリフレクションをしていますが、毎回深い気づきが生まれています。


実際、その時、その場で何が起こっていたのか、お互いの主観や体験がどのようにからみ合ってプロセスが動いていったのか、といったことが、活き活きと浮かび上がってくるようなふりかえりです。


この度、全国のゲシュタルト療法の仲間たちとも、ぜひこのプロセスを共にしてみたいと思い、次のような企画を考えました。


日本のゲシュタルトの駆け出しファシリテーターたちが相互にサポートし合える場になるといいなと考えていますので、よろしければぜひご参加ください。




【日時】2022年3月19日(土)13時〜17時

【場所】オンライン(Zoomで開催します)

【参加費】無料

【定員】10名(今回は、これまでにゲシュタルト療法を体験されたことのある方、実践されている方を対象とさせていただきます)

【申し込み】

yuru.gestalt@gmail.com

まで、メールでお申し込み、お問い合わせください。

問合せ担当:酒井志保

提案と進行:加藤良徳


*当日は、CFOを2回する予定です。

*ワークは通常通り行い、CFOの振り返りをリフレクション方式で行います。

*ワークショップ当日、ファシリテーターやワークをしたい人を募集します。その後、ワークを振り返る時間があります。もちろん、オブザーバー参加のみでもOKです。

*リフレクションの進行は、提案者の加藤良徳が行います

*このワークショップのプロセスは、日本ゲシュタルト療法学会等に発表することを検討しています。その旨ご了承の上ご参加ください(個人ワークの内容をどこまで取り上げるかは、その都度、ワーカー、ファシリテーターと相談させていただきます)。

*上記の目的のため、ワークショップの内容は録画させていただきます。ご参加の方は、録画・録音・撮影等はお控えください。


ゆるゲシュ

https://yuru-gestalt.blogspot.com/


コメント