スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

ゲシュタルト・グループセラピー(カウンセリング)第3期募集開始! 神戸・芦屋・西宮

  Gestalt Group Therapy: つながりの中で見つける、気づきと対話の旅 ゲシュタルト・グループセラピーのシーズン3、2025年7月から始まります。 兵庫県芦屋市が会場です。 継続的なカウンセリングやセラピー・心理療法を必要としているけれど、個人カウンセリングやセラピーは経済的に難しいという人や、対人関係面での気づきや成長を求めている人には、グループセラピー(カウンセリング)というアプローチはとても適していると思います。 現代の日本社会に、グループセラピー的なアプローチが広がることが、個々人のメンタルヘルスや家族関係の改善につながるし、会社などの組織もより安全で創造的な場になっていくんじゃないかと思っています。 1年間・隔週のクローズドメンバーでのグループセラピーは、仲間とともに長い旅をするような、気づきと変化の時間になると思います。 継続的なグループセラピーは「キャラバンの旅みたいなものだ」と喩えられることもあります。 それぞれが生きているそれぞれの苦しい環境や出来事を(人生って砂漠を歩いているようなものかもしれない)、夜には焚き火を囲んで語りつつ、昼にはまた一歩足を出す、そんなふうに旅は進んでいくのかもしれません。 ゲシュタルト療法とは  ゲシュタルト療法は、1950年代のアメリカで生まれました。精神分析医のフレデリック・パールズと、ゲシュタルト心理学者である妻のローラ・パールズらによって創始された、人間性心理学に基づく心理療法です。  ゲシュタルト療法では、悩みや課題の原因を過去に遡って分析するのではなく、「今ここ」で生じる心や体の反応に意識を向けます。解釈や理論的な分析よりも、現在の体験そのものを大切にし、実際に感じ、気づくことを通じて変化を促します。 ゲシュタルト・グループセラピー ゲシュタルト・グループセラピー(GGT)は、1年間(全24回)に渡ってクローズド・メンバーで行われる、ゲシュタルト療法をベースにした「気づき」と「対話」と「成長」の場です。ファシリテーターやメンバーのかかわりを通じて、自身の人間関係のパターンに気づき、新しいかかわり方や表現の方法を安全に実験しながら学ぶことができます。また、ファシリテーターのサポートで、人生のなかでの未完了の体験や感情を表現し、解消していくことで、自己成長が促されます。 詳細とお問い...

グループカウンセリングで支える:アダルトチルドレンの苦悩への対処

アダルトチルドレンとは?

アダルトチルドレンという言葉は、子供の時に虐待、放置、または家庭内でのトラウマなどの影響を受けた人々を指します。成人してもその過去の経験に苦しむ人々を指すこの用語は、しばしば心の傷や行動上の問題を抱えていることを示しています。彼らは、過去のトラウマや家族の問題からくる心理的な負担や、自己価値感の低さ、対人関係の難しさなどに苦しむことがあります。

アダルトチルドレンの苦しみ

アダルトチルドレンは、子供の時に経験したトラウマや不安定な家庭環境からくるさまざまな苦しみに直面しています。彼らの苦しみには以下のようなものが含まれます:

1. 過去のトラウマからの苦悩:

アダルトチルドレンは、過去の虐待や放置、家庭内での暴力などのトラウマからくる苦しみに直面しています。これらの経験は、彼らの自己価値感を低下させ、心の傷を残します。

2. 自己肯定感の低下: 

過去のトラウマや家族の問題からくる苦悩は、アダルトチルドレンの自己肯定感を低下させることがあります。彼らは自分自身を受け入れることが難しくなり、自信を失うことがあります。

3. 対人関係の難しさ: 

過去のトラウマや家族の問題からくる心の傷は、アダルトチルドレンの対人関係にも影響を与えます。彼らは他人との関係を築くことが難しくなり、孤立感や不安を感じることがあります。

グループカウンセリングが提供するサポート

グループカウンセリングは、アダルトチルドレンが過去のトラウマや苦しみを乗り越え、健康な自己肯定感を築くのに役立ちます。以下は、グループカウンセリングが提供する支援の一部です:

1. 共感と支援の提供: 

グループカウンセリングでは、他の参加者との共感や支援が得られます。アダルトチルドレンは、同じような経験をした他の人々とつながり、自分だけが抱えているわけではないことを理解することができます。

2. 安全な場所の提供:

 グループカウンセリングは、安全な環境を提供し、アダルトチルドレンが自分の気持ちや経験を開かれた雰囲気でシェアすることができます。これにより、彼らは過去のトラウマや苦しみと向き合い、癒しを求めることができます。

3. スキルの習得: 

グループカウンセリングでは、ストレス管理やコミュニケーションスキルなど、役立つスキルを学ぶ機会があります。これにより、アダルトチルドレンはより健康な生活を送るためのリソースを得ることができます。

グループカウンセリングは、アダルトチルドレンが過去のトラウマや苦しみを乗り越え、健康な精神的な状態を取り戻すのに役立つ有効な方法です。彼らに安心感と理解を提供し、共に成長する支援システムを提供することで、彼らの心の健康を促進することができます。

*ゆるゲシュは、阪神間(大阪、芦屋、神戸、西宮)などで、ゲシュタルトセラピー(グループカウンセリング)を月に一度ほど継続的に開催しています。

コメント